職場でも簡単!!シーフードヌードルに七味マヨとベビーチーズをちょい足しアレンジ
貧乏人の味方と言えば炭水化物!! というのは間違いなくて、なんだかんだで貧乏人の方が肥満になるケースが多いとかなんとか聞いたことがあるのだけれども、そんな炭水化物を安く手軽に提供してくれるのがカップラーメン。人気なだけに、アレンジのバリエーションも豊富なのです。
シーフード+七味+マヨ+チーズ
ということで、今回は「シーフードヌードル」に七味とマヨネーズとベビーチーズをトッピング、いわゆる”ちょい足し”したら美味しいのだ!! という情報を元に、実際に作って食べてみた。
なんと言ってもこのチョイ足しは職場などでも簡単にできる手軽さが魅力なんだよね。
因みに、元ネタはコチラのレシピ↓
カップラーメンにちょい足し~✩ レシピ・作り方(楽天レシピ)
材料
- シーフードヌードル(他社製品でも可)
- ベビーチーズ 1個 (他のチーズでも可)
- マヨネーズ 適量
- 七味唐辛子 適量
- 熱湯 パッケージに記載されている分量
チーズは増やしてもオッケー、お好みで微調整してください。
作り方
1.蓋を記された印のところまで開け、熱湯を内側の線まで注ぐ。(普通に作る。)
2.お湯を入れたら、ベビーチーズを入れる。先にチーズを入れるとお湯の分量がわからなくなるので注意。
3.蓋をして3分待つ。
4.3分経過したら蓋を剥がし、マヨネーズと七味をかけて完成。
ピリッとクリーミーになった
実際に食べてみると、チーズのコクが加わって凄く濃厚でクリーミーな仕上がりになった。チーズ好きな人は、もう1個くらい入れてもイイかもしんない。ちなみに、僕はベビーチーズが大好きなので、入れるチーズはこれで正解。とろけるチーズでもいいかもしんない、そこはお好みでどうぞ。

とろける……じゃなくても、蓋を開けるとこんなに溶けてた。
マヨネーズはけっこう酸味を感じさせてくれる、すっぱいのが苦手なら少な目。それでも嫌なら、いっそのこと入れなくても良いくらい。ただ、マヨネーズのマッタリ感と酸味、そこへ追いかけて来る七味のピリッとした感じが良いね。
とはいえ所詮はカップ麺、過度な期待はしないほうが良いと思う。あくまでカップ麺にひと工夫してチョッピリ美味しくするためのレシピ、チープな味を楽しむためのアレンジなのだから。