
ペペロンチーノが上手くできなくて、失敗はいつも最初にオリーブオイルでニンニクを炒めるところ。何度やってもニンニクの風味が飛んでしまい、ただの塩とオリーブオイル味のパスタになってしまう。そこで考え付いたのがこの方法、ニンニク後入れなのだ。

包丁を使うのが面倒なら、ハサミでニンニクの根っこ固くなってる部分を落とし、手で皮を剥く。

普通ならオリーブオイルを入れ、ニンニクを弱火で焦がさないよう炒めて風味を出すのだけど、僕はいつも失敗するのでいきなり水を入れます。

水の中にオリーブオイル大さじ1と輪切り唐辛子をお好みで入れ、ここでコンロに火を点けます。

水が沸騰したらパスタを入れ、そのままパスタの袋に書かれている規定時間より1分多く茹でる。

茹で上がり2分前にニンニクを擦り入れるのが今回のポイント。

ニンニクを入れ終わったらそのまま煮詰めていき、少し水気が残る程度で完成。
残った水分は乳化してどろっとなり、これがペペロンチーノのソースになる。
詳しいレシピ(動画あり)↓

包丁不要!!一番簡単なレシピ『ペペロンチーノ』風ワンパンパスタ
失敗しないワンパンペペロンチーノ フライパンだけで料理を作ってしまうというワンパンレシピ、中でもパスタ系はすごく人気があるので既存のレシピ動...
ワンパンレシピだZ
ベーコンを買うお金がなかったので……
いやね、僕はマジで貧乏なのですよ。それも中途半端に貧乏だから、政府がバラまく5万とか3万がもらえなくて、自営業なんだけど燃料費なんかはどんどん上がるし本当に苦しい。
なのでベーコンすら買えないんだけれども、おかげで炭水化物ばかり。ほんと、玉子も倍近い値段になってるし、ベーコン買うくらいならカナダ産やアメリカ産の豚コマを買ったほうが断然お得感がある。
ほんと世知辛い世の中だけど、それを国や役人のせいにしてもどうにもならない。自分の身は自分で守るために何とか稼ぐ方法を考えなければ……そして自民党、公明、立憲、共産といった古い政党には投票しない。
それくらいしか僕にできることなんてないんだよね。